neverjpのぶらり日記

コンピューター関連の記事とぶらりと出かけた先の写真など

H/W

(18)CPU(3)

H/W

前回述べたとおり、CPUは、(1)命令の読み込み、(2)解読、(3)実行、(4)結果の書き出しという4つの動作を繰り返して命令を処理しています。そして、各動作はクロックという基本信号に合わせて進められます。パソコンはさまざまな装置がデータをやり取りして動…

(18)CPU(3)

H/W

前回述べたとおり、CPUは、(1)命令の読み込み、(2)解読、(3)実行、(4)結果の書き出しという4つの動作を繰り返して命令を処理しています。そして、各動作はクロックという基本信号に合わせて進められます。パソコンはさまざまな装置がデータをやり取りして動…

(17)CPU(2)

H/W

CPUは命令を判断して処理する演算装置と、各装置に必要な指示を与える制御装置2つの重要な役割を担っています。CPUのコア(核)は、ダイ*1という半導体のチップに数千万個〜1億個を超えるトランジスタで回路を形成したもので、オン/オフのスイッチの切り替…

(17)CPU(2)

H/W

CPUは命令を判断して処理する演算装置と、各装置に必要な指示を与える制御装置2つの重要な役割を担っています。CPUのコア(核)は、ダイ*1という半導体のチップに数千万個〜1億個を超えるトランジスタで回路を形成したもので、オン/オフのスイッチの切り替…

(16)CPU?

H/W

CPU*1 入出力機器を制御してデータを受け取り、それに演算などの処理を加えて結果を出力するコンピューターの中枢部分です。中央演算処理装置と訳すことが多いです。現在では、CPUの機能を半導体チップ1個にまとめたマイクロプロセッサー自体を、CPUと呼ぶ場…

(16)CPU?

H/W

CPU*1 入出力機器を制御してデータを受け取り、それに演算などの処理を加えて結果を出力するコンピューターの中枢部分です。中央演算処理装置と訳すことが多いです。現在では、CPUの機能を半導体チップ1個にまとめたマイクロプロセッサー自体を、CPUと呼ぶ場…

(15)ディスクキャッシュと仮想メモリ

H/W

パソコンとハードディスクなどとの間で、データのやり取りを高速化するためのメモリまたは機能のことです。CPUとメインメモリの間に使われるキャッシュメモリと同じように、パソコン本体と外部記憶装置との間のデータのやり取りを高速化します。 いったん読…

(15)ディスクキャッシュと仮想メモリ

H/W

パソコンとハードディスクなどとの間で、データのやり取りを高速化するためのメモリまたは機能のことです。CPUとメインメモリの間に使われるキャッシュメモリと同じように、パソコン本体と外部記憶装置との間のデータのやり取りを高速化します。 いったん読…

(14)キャッシュメモリ

H/W

キャッシュメモリはパソコンの動作速度を高速化する装置の一つです。キャッシュは「cache」で「貯蔵庫」という意味です。ユーザーがパソコンに命令やデータを与えると、それがCPUを通ってメモリ*1に記憶されます。それから、CPUはメモリから命令やデータを1…

(14)キャッシュメモリ

H/W

キャッシュメモリはパソコンの動作速度を高速化する装置の一つです。キャッシュは「cache」で「貯蔵庫」という意味です。ユーザーがパソコンに命令やデータを与えると、それがCPUを通ってメモリ*1に記憶されます。それから、CPUはメモリから命令やデータを1…

(13)拡張バスとシリアル転送

H/W

チップセットとグラフィックカードを差し込むPCI ExpressスロットやAGPスロットを結ぶバスは、画像を高速に転送しなければなりません。従来は専用のAGPを用いていたが最近ではPCI Expressが使われることが多いです。PCI Expressは片方向を2本束ねたものが最…

(13)拡張バスとシリアル転送

H/W

チップセットとグラフィックカードを差し込むPCI ExpressスロットやAGPスロットを結ぶバスは、画像を高速に転送しなければなりません。従来は専用のAGPを用いていたが最近ではPCI Expressが使われることが多いです。PCI Expressは片方向を2本束ねたものが最…

(12)外部バス

H/W

バスはパソコン内部の各装置を結んだ信号線(回路)で、データをやり取りする通り道です。バスには、CPU 内部にある内部バス、CPUとチップセットとメモリを結ぶ外部バス、チップセットとPCIExpressスロットやPCIスロットなど拡張スロットを結ぶ拡張バスがあ…

(12)外部バス

H/W

バスはパソコン内部の各装置を結んだ信号線(回路)で、データをやり取りする通り道です。バスには、CPU 内部にある内部バス、CPUとチップセットとメモリを結ぶ外部バス、チップセットとPCIExpressスロットやPCIスロットなど拡張スロットを結ぶ拡張バスがあ…

?電源

H/W

PCの隅々まで電力を供給する電源はシステムの心臓部として役割を担っています。CPUやビデオチップの性能向上に伴い、これらを駆動させるための消費電力も増大する一方です。電源に求められる役割も、高出力、安定動作、信頼性など多岐にわたります。 スイッ…

⑪電源

H/W

PCの隅々まで電力を供給する電源はシステムの心臓部として役割を担っています。CPUやビデオチップの性能向上に伴い、これらを駆動させるための消費電力も増大する一方です。電源に求められる役割も、高出力、安定動作、信頼性など多岐にわたります。 スイッ…

?マザーボード

H/W

パソコンを構成する部品の中で最も大きいものはマザーボードです。マザーボードはパソコンの土台のようなもので、CPUやメモリ、ハードディスクなどを始め、パソコンを構成するすべての部品を取り付ける基板です。データの受け渡しをコントロールするチップセ…

⑩マザーボード

H/W

パソコンを構成する部品の中で最も大きいものはマザーボードです。マザーボードはパソコンの土台のようなもので、CPUやメモリ、ハードディスクなどを始め、パソコンを構成するすべての部品を取り付ける基板です。データの受け渡しをコントロールするチップセ…

?チップセット

H/W

チップセットは、CPUとメモリ、ハードディスク、ネットワーク、拡張スロットなどの各装置を相互に接続し、各装置の間に立ってデータのやり取りをコントロールしています。そのため、チップセットによって搭載できるCPUやメモリの種類が決まり、チップセット…

⑨チップセット

H/W

チップセットは、CPUとメモリ、ハードディスク、ネットワーク、拡張スロットなどの各装置を相互に接続し、各装置の間に立ってデータのやり取りをコントロールしています。そのため、チップセットによって搭載できるCPUやメモリの種類が決まり、チップセット…

?メモリ(ROM)

H/W

ROMはRead Only Memory*1と命名されていますが書き込み可能なROMもあります。共通する特徴は電気を切っても記憶内容が消えない、不揮発性であることです。マスクROMはデータの製造時に書き込まれ、ユーザーが書き換えることはできません。用途はゲ…

⑧メモリ(ROM)

H/W

ROMはRead Only Memory*1と命名されていますが書き込み可能なROMもあります。共通する特徴は電気を切っても記憶内容が消えない、不揮発性であることです。マスクROMはデータの製造時に書き込まれ、ユーザーが書き換えることはできません。用途はゲ…

?メモリ(DRAM)

H/W

DRAMのメモリチップは縦横に並んだセルで形成されています。セルは、スイッチの役割をするトランジスタと電気を蓄えるコンデンサ*1を組み合わせた仕組みで、1ビットの情報を記憶します。電流を流してコンデンサに電気がたまっていれば「1」、電気がた…

⑦メモリ(DRAM)

H/W

DRAMのメモリチップは縦横に並んだセルで形成されています。セルは、スイッチの役割をするトランジスタと電気を蓄えるコンデンサ*1を組み合わせた仕組みで、1ビットの情報を記憶します。電流を流してコンデンサに電気がたまっていれば「1」、電気がた…

?メモリ

H/W

メモリには、パソコンを起動した後で命令やデータを記憶させるRAM*1と最初から命令やデータが記憶されているROM*2があります。通常メモリといえばRAMのことを云います。このメモリは、パソコン起動中にプログラムやデータを一時的に記憶する装置で…

⑥メモリ

H/W

メモリには、パソコンを起動した後で命令やデータを記憶させるRAM*1と最初から命令やデータが記憶されているROM*2があります。通常メモリといえばRAMのことを云います。このメモリは、パソコン起動中にプログラムやデータを一時的に記憶する装置で…

?ハードディスク

H/W

ハードディスクは、ブートセクタやOS、アプリケーション、作成したデータなどパソコンで扱うほとんどのデータを保存します。主記憶装置と呼ばれるメモリに対して補助記憶装置と呼ばれます。メモリに比べて動作速度は遅いが、低コストで大量の情報を記録で…

⑤ハードディスク

H/W

ハードディスクは、ブートセクタやOS、アプリケーション、作成したデータなどパソコンで扱うほとんどのデータを保存します。主記憶装置と呼ばれるメモリに対して補助記憶装置と呼ばれます。メモリに比べて動作速度は遅いが、低コストで大量の情報を記録で…

?在庫管理システムのH/W構成

H/W

このブログにIT用語辞典のリンクをつけました。これにより現在のIT関連の用語は検索できますから、ここで使われる解らない用語についてはそちらで調べてください。特にここではその背景となったテクノロジを述べていきます。34年前にはコンピュータは高価…

④在庫管理システムのH/W構成

H/W

このブログにIT用語辞典のリンクをつけました。これにより現在のIT関連の用語は検索できますから、ここで使われる解らない用語についてはそちらで調べてください。特にここではその背景となったテクノロジを述べていきます。34年前にはコンピュータは高価…