neverjpのぶらり日記

コンピューター関連の記事とぶらりと出かけた先の写真など

OS(オペレーティング・システム)?



今日からこのブログでS/W,H/W,F/W(ファームウエア)について簡単に表現していきます。第1回目はOS?です。オペレーティング・システムは、コンピュータ、ソフトなければただの箱、といわれるように、必要不可欠なソフトウェアの基本となるものです。古くはスーパバイザ、モニター、エグゼキュータ、マスタ・コントロール・プログラムなどと呼ばれてきました。応用ソフトウエアに対して基本ソフトウエアと一般的には呼ばれます。OSの機能としては、タスク(後日述べます)のコントロール、入出力装置のコントロール、オペレータ・インタフェース(後日述べます)、API(アプリケーション・プログラム・インターフェイス、後日述べます)、ファイル管理、タスク間コミュニケーション(後日述べます)、メモリ管理(後日述べます)、タイマの管理、通信制御(インタネットの管理を含みます)ETCです。これらはハイパー・テキスト、インタネットの管理や、CUIGUIに変わったオペレータ・インタフェースを除いて30年前と基本的には一緒です。OSには汎用コンピュータのOS/360,EXEC/8,OS/3,ミニコンのVORTEX?,UNIX,パソコンのCP/M,MS-DOS,OS/2,MAC/OS,WINDOWS,LINUX、組み込みのTRONなどがありますが、ハードウェアの進歩に従って変化しています。上記を覚える必要はありません。ああそんなものもあったなあと位に考えてください、多少間違いもあるかもしれません。その節はよろしくお願い致します。今後平易に説明していきます。今日はこれまで、乞うご期待です。

人気blogランキングへ←人気blogランキングに参加しています。よろしければ1票を!