neverjpのぶらり日記

コンピューター関連の記事とぶらりと出かけた先の写真など

Windows Subsystem for Linux

f:id:neverjp:20181005222937j:plain

仮想環境を整えた後で

Windows Subsystem for Linux

Pythonの開発環境でいままでVAIO上にてUbuntuを使ってきた。しかし今回の内臓HDDも約2か月で壊れてしまった。仕様がないので倅に一時は渡したDYNABOOKを返してもらってPCで引き続きPythonにて開発することとした。Windows10の安定性を考えてである。以下にその手順を述べる。
2018/10/05
① コントロールパネルのWindows Subsystem for Linuxに☑を入れる。

Ubuntuのインストール

Ubuntuにユーザーネーム、PWをセットする。

④ sudo apt updateの実施

⑤ sudo apt upgradeの実施(pip,pip3,python3.6.6も同時にインストールされる)

⑥ sudo apt install emacs

⑦ sudo apt install ibus-mozc emacs-mozc%emacs &VcXsrvを起動デスクトップ上のXlaunchをクリック

%xeyes &

⑧ pip,pip3インストール which pip3→/*****/bin/pip3

⑨ jupyterのインストール

⑩ Anaconda3のインストールC:\Users\*****\Anaconda3

Atomのインストール1.31.1

Atomのセットアップ

⑬ Ipykernelのインストール

⑭ AnacondaなしでAtomのHydrogenをいれる(CMDpromptで >atom . )→@tomp(2018/10/03)記事参照

https://qiita.com/tomp/items/af89e0c7aa1a3d07e27f )参照のこと

環境変数編集

⑯ Ipythonのインストール

コマンドプロンプトでPython36のインストール

⑱ Matplotlib等のインストール

 

問題点、注意点など


 HydrogenでShift+Enterでpip -m …のエラー解決(⑭で解決済み)

 Jupyter notebookでファイルが参照できない

 クロームLinuxの最終行をクリックしyahooの最後のリンクを読む

 VcXsrvを起動デスクトップ上XLaunchをクリック

 初回時ファイアウォールの設定キャンセル

 

f:id:neverjp:20181005223130j:plain

コマンドプロンプトで(>atom . )を入力したところでProjectを決める場面で!

f:id:neverjp:20181006123619j:plain

数学関連のライブラリをインストールしたのちsinカーブを描画(matplotlib)

f:id:neverjp:20181006123936j:plain

pandasをインストールしたのち乱数をプロット

これすべてWindows10上のCMDprompt内でAnacondaなしで!

 

人気ブログランキングへ←人気ブログランキングに参加しています。よろしければ1票を!